skip to main
|
skip to sidebar
Music Promenade
新しめのジャズやロックと季節の風景
続編;CDを読み込んでくれないことが・・
2010/01/20
17日の記事で"このパーツの足下が何かとけてないか??おまえが原因か?"で締めていましたが、藁をもすがる思いでこのパーツを交換しちゃいました!電解コンデンサっちゅうやつ。
またまた登場の昨年の愛聴盤No2のTerge Geweltの「Oslo」を格納し試験回転中のところ。
で容量とか耐電圧という仕様があり、これまで3300μF10Vというものだったが、今回鬼が出るか蛇が出るか分からないが4700μFと大容量で同じ耐圧10Vのものを"採用"しました。<知ったかぶり(?!)>
まあ僅かな仮説をもとになんの検証もせず交換したこともあり、読み込み改善の回答になったかどうか・・。ちょっと様子を見ます。
Tweet
Related Posts
夏の終わり・・東京の空。
寝床でMusic Journeyを勤しむ
Spring is Here ~春爛漫間近な街の風景~
まだ冬な感じの武蔵野・・・
bloggerへブログ引っ越してきました!
Simple Related Posts Widget
0 件のコメント :
コメントを投稿
Next
Prev
Home
登録:
コメントの投稿 ( Atom )
ネットワーク・オーディオ導入後の話
- 4/7/2019
Joey Alexander / Eclipse
- 11/9/2018
Brad Mehldau Trio / Seymour Reeds The Constitution!
- 6/17/2018
Bill Evans Trio / The Complete Village Vanguard Recordings, 1961
- 6/3/2018
Fred Hersch Trio / Live in Europe
- 5/20/2018
Label
Bass
(25)
Drums
(22)
Guitar
(20)
Piano
(95)
Sax
(39)
Trumpet
(22)
Vibraphone
(3)
Vocal
(17)
アントニオサンチェス
(11)
アーロンゴールドバーグ
(4)
イスラエル
(6)
エンリコ
(11)
ガザレク
(4)
クリポタ
(22)
ジャズ
(199)
ジョナサンブレイク
(9)
スコットコリー
(9)
ソロ
(7)
チャーリーヘイデン
(4)
デュオ
(15)
トムハレル
(7)
トムペティ
(22)
トリオ
(68)
ニールヤング
(10)
ハーランド
(17)
パティトゥッチ
(4)
フレッドハーシュ
(12)
ブライアンブレイド
(6)
ブラッドメルドー
(15)
ボス
(7)
ポーランド
(4)
マクブライド
(10)
メレンキャンプ
(4)
ロジャース&ハッチンソン
(4)
ロック
(74)
年のお気に入り
(9)
散歩風景
(33)
辛島文雄
(5)
Feed
Site Serch
Archives
Archives
12月 2021 ( 1 )
4月 2019 ( 1 )
11月 2018 ( 1 )
6月 2018 ( 2 )
5月 2018 ( 1 )
4月 2018 ( 2 )
3月 2018 ( 3 )
11月 2017 ( 1 )
10月 2017 ( 1 )
7月 2017 ( 1 )
3月 2017 ( 1 )
1月 2017 ( 1 )
11月 2016 ( 1 )
10月 2016 ( 1 )
9月 2016 ( 1 )
7月 2016 ( 1 )
6月 2016 ( 1 )
3月 2016 ( 1 )
12月 2015 ( 2 )
11月 2015 ( 2 )
10月 2015 ( 1 )
9月 2015 ( 1 )
8月 2015 ( 1 )
7月 2015 ( 2 )
6月 2015 ( 1 )
5月 2015 ( 2 )
4月 2015 ( 2 )
3月 2015 ( 2 )
2月 2015 ( 2 )
1月 2015 ( 2 )
12月 2014 ( 3 )
11月 2014 ( 3 )
10月 2014 ( 4 )
9月 2014 ( 4 )
8月 2014 ( 5 )
7月 2014 ( 4 )
6月 2014 ( 4 )
5月 2014 ( 5 )
4月 2014 ( 6 )
3月 2014 ( 7 )
2月 2014 ( 4 )
1月 2014 ( 3 )
12月 2013 ( 4 )
11月 2013 ( 3 )
10月 2013 ( 2 )
9月 2013 ( 3 )
7月 2013 ( 2 )
6月 2013 ( 2 )
5月 2013 ( 2 )
4月 2013 ( 1 )
3月 2013 ( 2 )
2月 2013 ( 1 )
1月 2013 ( 2 )
12月 2012 ( 1 )
11月 2012 ( 1 )
10月 2012 ( 2 )
9月 2012 ( 2 )
8月 2012 ( 4 )
7月 2012 ( 2 )
6月 2012 ( 3 )
5月 2012 ( 2 )
4月 2012 ( 3 )
3月 2012 ( 3 )
2月 2012 ( 4 )
1月 2012 ( 4 )
12月 2011 ( 6 )
11月 2011 ( 1 )
10月 2011 ( 2 )
9月 2011 ( 3 )
8月 2011 ( 2 )
7月 2011 ( 5 )
6月 2011 ( 4 )
5月 2011 ( 2 )
4月 2011 ( 3 )
3月 2011 ( 4 )
2月 2011 ( 2 )
1月 2011 ( 3 )
12月 2010 ( 7 )
11月 2010 ( 4 )
10月 2010 ( 3 )
9月 2010 ( 5 )
8月 2010 ( 4 )
7月 2010 ( 7 )
6月 2010 ( 6 )
5月 2010 ( 5 )
4月 2010 ( 8 )
3月 2010 ( 12 )
2月 2010 ( 13 )
1月 2010 ( 16 )
12月 2009 ( 11 )
11月 2009 ( 14 )
10月 2009 ( 12 )
9月 2009 ( 11 )
8月 2009 ( 17 )
Popular Posts
Peter Beets / Portrait of Peterson
オランダのピアニストPeter BeetsがOscar Petersonへのトリビュートとして制作されたアメリカ・ニュージャージー録音の新作です。 Wikipediaや彼のサイトのBioによると、'71年生まれの彼は音楽への深い理解があったご両親から音楽とくに...
Brad Mehldau / After Bach
ブラッド・メルドーのピアノソロ新作を聞いています。タイトルのとおり"バッハを追っかけて" (こんな訳か?) 。 バッハが即興演奏の大家であったとのことで、故にジャズミュージシャンがバッハの楽曲にトライする事例が多い (※) のも合点がいきました。 ...
Graham Dechter / Right on Time
Graham Dechter(g) Tamir Hendelman(p) John Clayton(b) Jeff Hamilton(ds) Rel: 2009 今晩はいそうでなかなかいないスウィンギー一本のギターの作品を。当盤はCD屋さん店内で活き活きと流れていた...
Link
中年音楽狂日記
Jazz & Drummer
JAZZとAUDIOが出会うと。。。
Kanazawa Jazz days
My Secret Room
about
とっつぁん
詳細プロフィールを表示
Powered by
Blogger
| Template Design by
Herdiansyah Hamzah
| Published by
Borneo Templates
0 件のコメント :
コメントを投稿